*** はじめに [#pa981f7e]

文字通り,大学を卒業するために,卒業研究を実施していくことになりますが,
佐藤研究室では「2週間に1度」の頻度を目安に,''進捗報告''をしてもらいます.

*** 但し,「義務」ではなく,「権利」です. [#z19729f4]

誤解を怖れずに記述しますが,卒業研究論文を提出し,その内容に問題がなければ,単位は認定されます.''進捗報告''に関する義務はありません.

*** 実施方法 [#qda36a0a]

佐藤研究室では,まず「2つ」の班に分けます.仮に「α班」と「β班」としましょう.「α班」と「β班」は,別日に実施します.

そして「α班」の半分の方(仮にα班-1)が,最大90minを使って進捗報告をしてください.次週は残りの半分の方(仮にα班-2)の発表です.

「β班」も同様にβ班-1,β班-2という形での実施に為ります.

つまり,2週間に1回の頻度で「進捗報告」する権利を有します.

※権利を行使しない自由もあります.ただし自由には責任が伴います.

*** スライド [#v0bbff95]

1回の発表では「6枚以内」になるように,心掛けてみて下さい.

- 背景
- 目的
- 方法
- データ
- 考察
- まとめ&今後の課題

上記は,参考で.

※補足スライドに制限はありません.

*** 進捗報告の内容について [#b41df03c]

- 2週間で実施したことをメインに話してください.
- 必ずしも「まとまっていなくても」問題ありません.
- 電験の過去問(良問)の解説,就職活動報告などでもOKです.

※ できれば卒業研究の進捗を聞きたいですが,発表内容は問いません.

*** 進捗報告(会)の参加について [#a14543f1]

- 報告する/しないは「権利」ですが,報告会には「参加」するのが,「礼儀」です.
- ノート持参….
- 報告する人のスライド,発表の仕方など,学ぶ機会を放棄しないように!
- 大学院生(および3年生)の参加はご自由に!

*** 最後に [#a8e074fa]

「神は細部に宿る」と言われます.ご自分の熱い気持ちが,行き届いた丁寧なスライドを作成しましょう.

''また,研究室内での同輩,先輩などに,事前にスライドをチェックしてもらう余裕があると,さらに良い修行になると思います.''

とにかく,真剣勝負でお願いします!

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS